ひよこもちの「人生ぽくぽく歩く日々」

都会で忙殺されながらもスローな人生に憧れる、リアルアラサー女子の雑記帳

【筋トレ】ザバスとマイプロテインの超主観的比較

皆さま、お疲れ様です。
ひよこもちです。

 

暗闇フィットネスFEELCYCLEで運動を始めて3か月目に入り、新しいプロテインを購入しました。

ザバスやゴールドスタンダードなど色々なメーカーがありますが、今回ひよこもちが選んだのは「マイプロテインです。

果たして、これまで購入していたザバスとは何が違うのか・・・

とことん主観で、自分なりに比較してみようと思います^^

 


飲むからには大事にしたい「品質と評価」


国内生産で安定した品質が売りのトップブランド、ザバス

目的別の種類が豊富で、プロアスリート向けから子ども向けまで幅広く用意されています。

定番は「ザバスホエイプロテイン100」かと思いますが、味もココア、ヨーグルト、バニラなど6種類ほどあります。

プロテインといえばザバス、と言ってもいいくらい知名度の高い商品です。

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

 


イギリス発のヨーロッパNo.1ブランド、マイプロテイン

世界70か国以上で販売されているらしく、低価格&高品質という素晴らしい評価とともにその名が知られています。

ザバスと比べると種類がとっても豊富。

機能性重視のプロテインとはいえ、フレーバーを選べる楽しさはありがたい。

毎回飲んでると飽きがきますが、これだけバリエーションが豊富だと気分を変えつつ飲み続けられますね。

 

マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg

 

 

そして肝心な成分ですが・・・

ザバスホエイプロテイン100」と、マイプロテインの「Impactホエイプロテイン」の成分表がこちら。

f:id:hiyokomochi-g:20190808182836j:plain

 

どちらもしっかりとタンパク質が含有されていますね。

 

 

 

いつでもどこでも「買いやすさ」

ザバス ★★★★★

何といっても入手しやすさがザバスの売りですよね。

ドラッグストアに行けば定番にありますし、最近ではコンビニでもザバスのヨーグルトドリンクなんかが買えますしね。

ドラッグストアなどではディスカウントもありますし、近場で手軽に入手できる魅力は大きいです。

 

マイプロテイン ★☆☆☆☆

対するマイプロテインは主に通販での購入になると思いますが、公式サイトは海外発送のため時間がかかります。

注文から発送までは2~3日ですが、イギリスから空輸のため発送から到着までが更に10日ほどかかります。

そのため、日常的にプロテインを飲んでいる方は、そろそろ無くなるなーと思う前に早めに注文しておく必要がありますね。

Amazonなどで購入する場合はそこまで日数を要しませんが、公式の方が安い・・・

どこで買うべきか悩ましいです。

  


リピートするなら絶対大事「コスパ

ザバス ★★★☆☆

ザバスは「ホエイプロテイン100」の1050g (約50食分)のパックで、小売価格5500円。

実際はドラッグストアなどのディスカウントやAmazonの値引きなどで、3980円くらいでしょうか。

ドラッグストアやスーパーなどで買えるため、独自のポイント制度などで還元が見込めそうですね。

 

マイプロテイン ★★★★☆

マイプロテインのImpactホエイプロテイン(1kg)は小売価格3990円です。

Amazonで見ると2797円(送料込)でした。

が、公式サイトはキャンペーンなど割引があってだいぶ安くなり、ひよこもちが購入した時はなんと1953円(!)。

しかし海外から空輸のため送料がかなり高いです・・・

8500円以上で送料無料ですが、そこまで買わないという場合は基本1800円かかります。

他にも買いたい商品があったり、まとめ買いする場合はマイプロテインの方が安いですね。

 


選べる楽しさ「フレーバーの種類」

ザバス ★★☆☆☆

ザバスには定番のフレーバーであるココア、ヨーグルト、バニラなどがあり、変わり種などはないですが定番の味が人気で親しまれています。

アクアプロテインという商品にはグレープフルーツやアセロラといった、柑橘系のさっぱりフレーバーもあります。

味の種類にまでこだわらず、タンパク質としての機能だけを求める方であれば十分な選択肢ですね^^

 

マイプロテイン ★★★★★

圧倒的フレーバーの豊富さを誇るマイプロテインは、公式によると50種類以上あるんだとか。すごいですね。

確かに定番のチョコレート系フレーバーだけを見ても、10種類以上のフレーバーが並んでいます。

また、さくらミルクティーやシナモンデニッシュ、ジンジャーブレッドにピスタチオなど、変わり種が豊富。

リピートする中でいくつか好みの物を試しながら、お気に入りを見つけるのもまた良いですね^^

 

 

以上、今回は国内大手ブランド明治のザバスと、ヨーロッパNo.1のマイプロテインを個

人的に比較してみました。

もちろん、プロテインユーザーにとって大事なのは「筋肉」ですから、効果以外に興味ない!という方もいると思います。

とはいえ、ダイエットも筋トレも、何をするにしても継続が大切ですよね。

そのためにはコスパも大事だし、どうせなら機嫌よくトレーニングしたいし、まずいものは飲みたくない。

ひよこもちはマイプロテインの「チョコレートブラウニー」を飲んでいますが、次買う時はまた違うプロテインに出会えるといいなと思います^^

 

次は気になる巷のお手軽プロテイン系フード、ドリンクに着目しようと思います。

 

 

 

【FEELCYCLE】初めてのソウルミュージック(#21~#25)

皆さま、お疲れ様です。

ひよこもちです。

 

FEELCYCLE(以下、FC)もだいぶ慣れてきて、少しずつ新しいプログラムを受けている今日この頃。

今回初めて、「BSW Soul1」を受けてみました。

BSWはスタミナよりもピンポイントで腹筋に効いている感じがして、バテずに取り組めるので結構気に入って受けています。

 

レッスン#21「BB1 Comp1」
レッスン#22「BB1 Comp1」

一番多く受けているであろうComp1、さすがに慣れて覚えてきました。

曲順やコリオも覚えているため、安心感をもって参加できますね^^

心拍もあまり上がらずに漕げるので、少しトルクを多めに回して負荷をかけることに挑戦しています。

最近ちょっと冷静になって、トルクを何回転させてるんだろうと数えたところ、負荷あるなーと感じる立ちこぎで7回転ほどでした。

皆さんもっともっと回してるんでしょうねー。

がんばります( ・´ー・`)

 


レッスン#23「BB1 Comp3」

Comp3も何度か受けているため、そんなに気負わずに参加できます。

でも調子乗ってトルクを回しすぎると、一気に心拍数が上がって息があがりますw

何事も徐々に、ほどほどに、ですね。

何度か受けたので曲もちょっと覚えてきたような気がします^^

 

 

レッスン#24「BSW Soul1」
レッスン#25「BSW Soul1」

ボディシェイプシリーズウェストのSoul1、初めて受けてみました。

なんというか、曲が良い。

そしてインストラクターのノリも上々で、とっても楽しかったです。

ソウルとファンクの違いをあまりわかっていないのですが、BB1 Comp3にもある「Uptown Funk」が結構好きです。

コーナリングという動きが初めて出てきて、まさにカーブを曲がるように体を左右に倒して腹斜筋を鍛える動きでした。

 

そしてもう一つ、ワンハンドツイストという動作も登場したのですが、これちょっと慣れるまで怖いです。

立ちこぎ中、左右両方の手が一瞬同時にハンドルから離れるので、バランス感覚みじんことひよこもちはとても不安定・・・

まだ慣れません^^;

 

 

 

FCのレッスンもついに20回を超え、ちょっとずつではありますがなんとなく体力がついてきた気がします。

心拍も140を超えることは稀になってきて、トルクを回して負荷をかける余裕が出て来ました。

そして少しずつ新しいプログラムを受けるようになると、普段聞かないジャンルの曲を知ることができて良いですね。

好きな曲があるプログラムは、AppleMusicでセットリストをダウンロードして合間に聴い予習してます^^

 

 

プロテインも1缶なくなってしまい、BCAAももう1袋使い切りました。

前はザバスソイプロテインを買ってましたが、今回からはBCAAと同じマイプロテインホエイプロテインを購入。

コスパ的には、ザバスよりマイプロテインの方がよさげなのかな。

そしてマイプロテインは味が豊富なのが嬉しいですね^^

 

元々、牛乳の乳臭さが苦手なひよこもち、こってり系ならミルク感も薄れるのではとチョコレートブラウニー味を選択。

マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン (チョコレートブラウニー, 250g)

マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン (チョコレートブラウニー, 250g)

 

そして旦那はストロベリークリームという、これまたこってり甘めな味を選択w  

マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン (ストロベリークリーム, 250g)

マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン (ストロベリークリーム, 250g)

BCAAは前回と同じビターレモンを。 

マイプロテイン BCAA 分岐鎖アミノ酸 (ビターレモン, 250g) 

マイプロテイン BCAA 分岐鎖アミノ酸 (ビターレモン, 250g)

 

 

しかし、継続は力なりとよく言いますが、ちょっとずつ体脂肪率が減ってきました。

まずは3か月を目標にしていたひよこもち。

来月の今頃には、「果たしてFEELCYCLEで体は絞れるのか?」という誰もが気になる点をレビューできるのではないかと^^

 プロテインの味の感想もまたその時にでも^^

 

今日はこの辺で^^

【爬虫類】レプタイで出会える生き物の魅力

皆さま、お疲れ様です。

ひよこもちです。

 

今回は、爬虫類関連の大型イベント、レプタイルズフィーバーで出会うことができる、様々な生き物について紹介してみようと思います。

レプタイルズフィーバーは関西屈指の爬虫類即売イベントです。

その名のとおり、蛇やトカゲなどの爬虫類がメインではありますが、他にもたくさんの生き物たちがいます。

 

ひよこもちは圧倒的爬虫類派ではありますが、蛙やウーパールーパーなんかも可愛いと思う。。。

そういえば、最初、爬虫類と両生類の違いって、何となくしかわかりませんでした。

両生類はヌメッとしたイメージがあり、とりあえず「半分水辺で生きてるんじゃない?」程度の認識w

今回は、その違いなども合わせて簡単にまとめてみます。

 


脊椎動物の分類

そもそもですが、爬虫類や人間を含む脊椎動物は大きく5つに分けられています。

  • 魚類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 鳥類
  • 哺乳類

進化の過程としては、魚類→両生類→爬虫類→鳥類・哺乳類と言われています。

鳥類と哺乳類はほぼ同じタイミングとされているようですね。

爬虫類からどうやって鳥やヒトになっていくのか・・・進化の不思議です。

 

今回は魚類と鳥類は割愛して、レプタイ常連キャラについて書いてみようと思います。

 

 

初めて陸での生活を知った「両生類」

 

f:id:hiyokomochi-g:20190716182916j:plain

 

魚類から進化を遂げ、初めて陸に上がった動物と言われています。

鱗や毛はなく、体の表面は濡れていて乾燥を防ぐための粘膜があります。

両生類は幼体はエラ呼吸、成長すると肺呼吸ですが、呼吸の半分以上は皮膚で呼吸によるものなんだとか(なので体表が湿っている)。

変温動物で気温によって体温が変化するため、暑い場合は体を冷やしに冷たい場所へ、寒い場合は暖かい場所へと移って保温する必要があるそうです。

代表的なの動物は蛙、ウーパールーパーなどですね。

ウーパールーパーは幼体も成体も水中で生活しますが、陸化もできるようで、その場合はエラや水かきはなくなり陸生活に特化したスタイルになっていくようです。

 

 

ちいさな恐竜たち「爬虫類」

f:id:hiyokomochi-g:20190716182847j:plain

両生類から進化たちいさな恐竜たち。

水から離れ、陸のみで生きられるようになったのは爬虫類が最初だそうです。

両生類と同じく変温動物なので、飼う場合は適切な温度調節が必要です。

爬虫類は幼少の頃から肺で呼吸ができ、身体を鱗で覆うことで乾燥から守っています。

代表的な動物は蛇、カメ、トカゲやワニなどでしょうか。

ちなみにヤモリは爬虫類、イモリは両生類です。

個人的所感ではレプタイは蛇、トカゲ類、カメの順に多く、色々な品種の生体が展示販売されています。

 

 

母の愛が子を育てる「哺乳類」

f:id:hiyokomochi-g:20190716184114j:plain

母親が赤ちゃんに乳を与えて育てることからその名がついた哺乳類。

ほとんどの哺乳類は胎盤を持ち、胎児をある程度育ててから出産する胎生ですが、一部卵生の哺乳類もいます。

例えば、カモノハシは哺乳類だそうですが、くちばしがあるし毛もあるし卵から産まれるらしいですよね。

有袋類も哺乳類ですが、有袋類は未熟児状態で産まれた後、一定期間は母体の袋の中で成長します。

コアラ、カンガルーなどが代表的な有袋類ですね。

また体毛があることは哺乳類特有の特徴だそうで、恒温動物のため環境に合わせて体温調節ができる生き物です。

 

 


ペットとしての爬虫類の魅力

爬虫類好きとしてはその神秘性、ロマンあふれる姿に語りつくせない魅力を感じますが、ペットとして一緒に暮らす上での魅力もたくさんあります。

 

あまり知られていないようですが、爬虫類は本当に手がかからない

犬のように毎日の散歩や運動が必要ではなく、お世話に時間をとられることもありません。

個体によりますが、食事も成体は1週間に1~2回程度で、本当に楽ちんなのが爬虫類です。

また毛が無いのでシャンプーやトリミングなどの出費もなく、一言で表すととってもコスパが良いのです。w

毛が抜けて衣服が汚れることもなく、アレルギーなどの心配も低いかなと思います。

 

そして何といっても、その神秘性に垣間見える可愛らしさが魅力です。

つぶらな瞳、艶っぽい鱗とすべすべの手触り。

例えばレプタイでも人気のヒョウモントカゲモドキなんかは、瞳の種類も色々あります。

ウルッと可愛い黒目がちなソリッドアイ、蛇目とも呼ばれる瞳孔が縦長に開いたスネークアイ、アルビノの場合は赤く透き通るようなルビーアイもとっても綺麗。

ちなみに、瞳孔が縦長に開いているのは、夜行性のために瞳孔をコントロールして日中の眩しさを緩和しているんだとか。

生き物のカラダには不思議がいっぱいですね。

 


生き物を飼う=命を預かるということ

お伝えしてきたように、手がかからず飼いやすい爬虫類ですが、それでも生き物を飼うということは、最後までその命に責任を持つということです。

ちゃんと考えて、覚悟を持ってお迎えするため、爬虫類を飼う上での注意点もいくつかあります。

 

まずは、生命維持としての飼育環境と給餌です。

爬虫類は肉食、昆虫食、野菜食など色々。

蛇にはマウスを与えますし、ヒョウモントカゲモドキフトアゴヒゲトカゲにはコオロギ、ミルワームなどの虫を与えます。

女性の爬虫類好きも増えていますが、虫やネズミを食べさせることに抵抗のある方は、少し検討が必要ですね。

 

次に、脱走防止策も大切です。

きちんとしたケージに入れておくと滅多に脱走なんてありませんが、気を抜いた瞬間に姿が見当たらないなんてことにならないよう注意は必要です。

また、目に見えないのであまり気にしていない方もいますが、感染症にも要注意です。

爬虫類は全般、サルモネラ菌などの人間に悪影響がある菌を持っていると言われます。

周りの方のためにも、触った後は必ず手洗いを心がけましょうね。

 

あと、爬虫類は人間には慣れますが、懐かないということをお忘れなく。

ペットショップ等でよく「べた慣れ」という表現を見ますが、あくまで人に慣れるだけ。

 人間と爬虫類、お互いストレスにならないほど良い距離感で生活しましょうね。

 

 

【番外編】爬虫類以外の可愛い子たち

レプタイは爬虫類が中心ではありますが、両生類や小動物もたくさんいます。

最近ではヘッジホッグ(ハリネズミ)やフクロモモンガ、フクロウなども展示・販売されています。

中でもひよこもちの心をグッと掴んで話さない超絶可愛い子、それはフェネックさん。

フェネックは犬と猫と狐のいいところをギュッとしたような、何とも愛くるしい動物です。

f:id:hiyokomochi-g:20190716183740p:plain

でも絶対に飼わないと決めている理由が、希少すぎて跳ね上がるお値段と、生活習慣のギャップです。。

お値段はもう宝くじでも当たらない限り手が届きません。

そして完全夜行性のフェネックは夜に騒ぐ=うるさい=近所迷惑&寝不足という惨事が想像できます。

あとトイレを覚えることはできないので、衛生面も不安・・・

レプタイやネットで写真見てかわいいなぁと思うだけで十分です^^;

 

 


そんなわけで、今回はレプタイで出会える生き物たちを簡単に紹介しました。

次は、実際にレプタイでお迎えした子たちについて書いてみようと思います。

 

 

【FEELCYCLE】始めてのアパレルを購入した話

皆様、お疲れ様です。
ひよこもちです。

 

FEELCYCLE(以下、FC)に入会した際、フレンド紹介特典のアパレルチケットをもらっておりました。

有効期限が翌月末までの3千円分のチケットです。

3千円というと結構な値引きですが、FCアパレルはまぁまぁお高いのでそれでもいいお値段ですw

 

折角なので何か買おうと思っていた頃、ちょうど、FCで海外の新ブランドの販売を始めるという情報が。

f:id:hiyokomochi-g:20190704091610p:plain

 

Facebookで写真を見る限り、モノトーンで落ち着いていてとても好み。

販売開始を待って、購入したのは黒のセットアップ(つなぎ)。

セットアップは3種類くらいあったのですが、その中でも一番真っ黒なやつを選びました。

若干、革っぽく見えてロックなところが好みでそちらに。

同僚は黒地にカモフラ柄っぽい方のセットアップを購入していました。

 

 

正直申しまして・・・

この商品、ハンガーにかけて販売しているだけでは良さが半分も伝わりません。w

ハンガーで見る分にはダラーッと長く、だぼだぼになるんじゃないかと思えるサイズ感。

XSを購入しましたが、それでもかなりだらっと見えます。そのままだと。

 

でも実際に着てみると、何とも言えないフィット感。

あれ?あのだらーっとした長さはどこに・・・

でもよく考えると、あくまでFCのレッスンで着用できる前提で販売しているはずなので、だぼだぼ過ぎとかピチピチ過ぎなわけもないですよね。

下半身はレギンスよりゆとりがあって、ジョガーっぽい雰囲気。

上半身はシルエットにはフィットしつつも、長さに結構遊びがあって、プッシュアップやBSWのワンハンドツイストなどの上半身を使う動きをしても突っ張らない。

いやぁ、これはいいですね。

 

そんなとてもいいアパレル商品なのですが、ハンガーがけのままではこの機能性に気づきにくいわけで。

絶対、マネキンさんに着せて販売した方が売れると思います。w

でも、ひよこもちが買ったものより、同僚が買った黒地にうっすらカモフラ柄の方が一般受けはしそうですね。

形的にも、生地の雰囲気的にもちょっと革っぽい感じが強すぎるというか。

ロックパンク好きにはぐっと来るのですがw

 

同じスタジオでセットアップを着ている人は他に見かけず、7周年のタンクトップやTシャツを着ている人が多いのですが、個人的にはセットアップはかなりおすすめです。

ただ若干お高い(1万5千円~)ので、アパレルチケットあってこそですけどね^^;

 

週3~4通うとなると、雨の日など洗濯の都合もあってウェアはたくさんある方が楽です。

でも毎回こんないいお値段のウェアを買いそろえるほどリッチではないので、他はネット通販万歳です。w

気に入っているのは、1000円のフィットネスタンクトップ。

カラーバリエーションも色々あるので、同じものを色違いで持ってます。

普段はこれで十分です。w

 

というわけで、今回は初めてFCのアパレルを買ってみたお話でした。

次回はまた各レッスンの所感とコリオでもまとめようと思います^^

 

 

【FEELCYCLE】20回目にして心肺機能の成長を感じられた話(#16~#20)

皆さま、お疲れ様です。

ひよこもちです。

 

FEELCYCLE(以下、FC)に通い始めて1ヶ月が経ち、受講回数も20回を超えました。

1ヶ月でわかってきたFCのあれこれと共に、チャリンコ記録を残しておこうと思います。

 

レッスン#16「BB1 Hit9」

ひよこもちがトライアルで受けたプログラム、インストラクターのお姉さんもトライアルと同じ。

このお姉さんは所謂「カリスマ」インストラクターだそうで、確かにこの日はほぼ満席で熱気がすごかったです。

そして相変わらずの、暗転後の人格変貌がすごい。w

Hit9はBB1の中では強度高めと毎回アナウンスがありますが、今回はというと・・・

なんと、最後までできた!

RUNとかはちょっと控えめではありますが、初期のように皆が立っていても座っているとか、動作についていけず息切れするとかはなくなりました。

成長したものです。

 


レッスン#17「BB1 Comp3」

3回目のComp3です。

ついに、ほぼ立ちこぎについていけるようになったひよこもち。

リズム通りのペースでこがないと合わせられないタップイットバックとかもある程度できるように。

ただまだ足が速い状態の立ちこぎはできません・・

でもレッスン終了後、インストラクターのお兄さんから神の言葉。

 

お兄さん「もちさん、めっちゃ立ちこぎ出来るようになりましたね!」

 

この一言で承認欲求と成長実感が満たされ、次も頑張ろうと思えるのがFCの仕掛けですよね。w

 

 

レッスン#18「BB2 Comp1」

 

久しぶりのBB2への挑戦。

JUSTINの悲劇によってかなりビビッてましたが、前よりもちょっとだけスタミナがついたような。

それにしても、BB2って全部立ちこぎなんですね。。

途中ちょっと休憩してました。

そしてまだ新人のインストラクターの方だったからか、煽りは少なめで逆によかったような気がします^^;

まだまだ慣れが必要ですね。 

 

レッスン#19「BSL Hit7」

懲りもせず2回目を受けてしまったBSL Hit7です。

通称「えるなな」と呼ぶそうで、インストラクターのお姉さんはそう言っておりました。

ダブルタイムが多く常に足が速い状態で、めっちゃ汗をかきます。

そしてクラウチング、ホバーなどがっつり足に乳酸が溜まっていきます。

上半身の動きがないからか、個人的に心臓にぐわーっと来るようなしんどさは他ほどないような。

ただポジション3の立ちこぎダブルタイムについていけないので、相当リズム音痴みたいになっています。w

 

 

レッスン#20「BB1 DVGT」

2回目のデヴィットゲッタです。

前回はほんとしんどくて、これほんとにBB1なのかと絶望しながら漕いでいた記憶が・・

ちょうどFitbitを導入した頃でしたが、そんなに指示通りに漕げていないにも関わらず、常に心臓バクバクで息切れしていました。

その証拠がこちら↓

f:id:hiyokomochi-g:20190704113401p:plain

 

それが、今回の受講はRUNとか以外はなんとか指示についていけるなという体感で。

終了後にFitbitのデータを見てみると・・・↓

f:id:hiyokomochi-g:20190704113352p:plain

あれ?前以上に指示通りやってるのにそんな心拍上がりきってなくない・・?

ちょっと心肺機能が強くなってきたのかも?

何それ、うれしいー(*''ω''*)

 


そんなこんなで、20回目にしてちょっとした成長を実感できるようになりました。

継続は力とはよく言ったものですね。

でもこれで調子乗ってBB2とか行っちゃうとまた恐怖を味わうかもしれないので、挑戦はしつつも地道にがんばります。w

 

そしてちょっとずつ見えてきたFC事情ですが・・・

 

  • FCには「カリスマ」と言われるインストラクターが存在する
  • カリスマインストラクターはレッスン中バイク降りてどっか行っちゃう
  • 新人インストラクターはBB1を持っていない
  • 新人インストラクターは煽りが聞き取りやすい(=カタコト)
  • インストラクターはみんな褒め上手

 

カリスマは煽りが凄すぎて、曲中にバイクから離れて当面戻ってこないですw

あと英語の煽りが流暢すぎて、気を抜いてると指示が聞き取れず、本人もバイクにいないとなるともう周りの人見てやるしかない事態になりますw

新人さんはバイクからはあまり下りず、煽りもそれはそれは丁寧な英語なのでめっちゃ聞き取りやすい。w

そして皆さん褒め上手で、これはもう訓練されてるのかなーと思うくらいですが、褒められて悪い気はしないですからね^^

 

こうしてちょっとずつFEELCYCLEに染まっていくのでしょうね。w

がんばります^^

【愛犬】ストレス?摂食困難に隠れた「本当の病気」

2年ほど前、ミニチュアピンシャーのもち犬(兄)が珍しい疾患を発症しました。

かかりつけ医では診られないとのとのことで、大きな高度医療センターで下された診断名は「咀嚼筋炎」。

ド-ベルマンやレトリーバーなどの大型犬には多い疾患のようですが、ひよこもちは初耳でした。

今回はこの咀嚼筋炎についてと、発症当時の状態や治療、その経過について書いてみたいと思います。

 


①聞きなれない病名「咀嚼筋炎」とは

咀嚼筋炎とは、大型犬に多く発生する限局性の免疫介在性炎症性筋疾患です。

顔周りの筋肉には手足の筋肉にはない固有の筋繊維が存在しているそうで、何らかの要因で発生した自己抗体が症状を引き起こす「免疫疾患」とされています。

原因は解明されておらず、まだまだ情報の少ない疾患です。

 

急性期、慢性期と進行するようですが、もち犬は症状が出始めてからあっという間だったように思います。

どんな病気なのか、次に初期症状などをまとめてみます。

 


②早期発見が大切「急性期症状と慢性期症状」

もち犬(兄)はこの頃すでに、日中預かりとしつけをしてくれる「いぬの幼稚園」に通っていました。

ある日、トレーナーの方が、今日はちょっと顔が腫れていたと教えてくれました。

ただ当の本人はというと元気もりもりで、食欲もあるし遊びにも夢中でいつも通り。

予兆は本当に、ほんの少し顔が腫れている時があったというそれだけでした。

 

その後、次第にフードの食べ方が変わってきました。

いつもはがっついて食べるもち犬ですが、なぜか前歯だけでちょっとずつ齧るというか、へつるように。

フードだけじゃなく、おやつを与えても同じ。

大きく口を開けて食べたり水を飲んだりすることがなくなりました。

 

そして次は、声が出づらくなります。

厳密には声は出ているのですが、こもっているというか、ハリのない苦しそうな声でした。

ミニピンは他人に警戒心が強く、他人が急に近づいて来たりインターホンが鳴ったりするとよく吠えるのですが、やっぱり変な吠え方をします。

欠伸も口を開かず、噛みしめるような欠伸をします。

いぬの幼稚園からも、預かり中に電話がきて「いつものような声が出ていない」と急ぎの報告を受けました。

 

この2症状が、咀嚼筋炎の急性期症状である「開口困難」「摂食困難」でした。

犬は言葉で伝えてくれないのでわかりませんが、きっと痛みもあったのかなぁと思います。

 

そして、慢性期に現れる症状として、「筋肉の萎縮」が出て来ます。
もち犬は、こめかみのあたりが陥没しました。

筋萎縮によって顔が変形し、酷いと眼球陥没なども起こる可能性があるそうです。

 


③高度医療による「検査・診断・治療」

摂食困難と鳴き声の異変が出たことで、すぐに地域の動物病院に行きました。

症状を伝えると、獣医師は観察・触診し「これは大きな病院で見てもらった方が良いと思うので、紹介状を書きましょう」と。

最短の日程で予約を取って高度医療センターに行き、問診後は画像診断と血液検査をしました。

 

犬の画像診断は挿管して麻酔をかけて行うそうですが、口が開かないためもしかしたら別の方法になるかもと獣医師。

色々説明してくれますが、素人にはあまりよくわからず、安全な方法であれば全てお任せしますと頼むことしかできませんでした。

 

この時まだ咀嚼筋炎なんて病名すら知らないひよこもちは、最悪のケースを脳裏に思い浮かべていました。

急激に悪化したことで動揺もあり、「悪性腫瘍」「進行性筋疾患(筋ジスなど)」なんかの、生命予後に関わるような病名がちらついていました。

 

検査の結果、腫瘍の可能性はないということがわかり、しばしの安堵。

そして獣医師は、「小型犬なので詳細な免疫検査をしないとわからないですが」との前置きと共に、「咀嚼筋炎の可能性」を示唆しました。

免疫検査は結果が出るまでかなり日数がかかるようで、結果を待たずに一旦見立てで治療を始めましょうとのこと。

 

治療とは主に、免疫抑制剤ステロイド)の服用です。

いらぬ免疫反応でできた抗体が症状を引き起こしているため、ステロイドでその反応を抑ることができるんだとか。

ただ、この高度医療センターはあくまで「鑑別診断のための専門医療機関」であり、治療をしてくれる病院ではありません。

なので、かかりつけ医に再度診断書と共に帰るかたちで、地域の動物病院にて処方と経過観察をしてもらうことになりました。

 


④その後の回復「予後」

高度医療センターの検査当日は、麻酔の効果もあってかとてもおとなしく心配になるほどでした。

ですが、翌日からはいつもの元気なもち犬で、口は開かないもののテンションはいつも通り。

そして、ステロイドを服用し始めて数日が経って、徐々に食事がしっかり食べられるようになりました。

1週間経つ頃には鳴き声もかつてのように張りが出てきて、欠伸もできるようになりました。

回復は順調です。

 

咀嚼筋炎は、状態によってはステロイドを飲み続けないといけないケースもあるようですが、もち犬は少しずつ減薬し、翌月頃にはもう飲まずに過ごせるようになりました。

薬を減らすことで再発もあり得ると聞いてそわそわしていましたが、服薬をやめて2年以上経つ今でも再発はしていません。

 

ただ、一つだけ残った後遺症がありました。

それが、顔面の陥没です。

写真ではわかりにくいですが、目と耳の間の部分がぐっと凹んで硬くなっています。

一度委縮しきった筋肉は戻らず、開口障害や摂食困難が治った後も、凹んだ部分はそのままです。

でも、命には何の影響もなく寛解しているので、せっかくのイケメンがちょっと崩れたなーなんて笑い話にできるくらいのことですね^^

f:id:hiyokomochi-g:20190705115513j:plain

 

 

⑤病気になって学んだこと

動物と一緒に暮らす中で健康を保つということは、本当に大変なことです。

犬でも猫でもハムスターでも、相手は人の言葉を話しません。

痛くてもしんどくても言ってくれるわけではないので、飼い主がいかに気づけるかにかかってきます。

 

「咀嚼筋炎」という聞きなれない病気を治すことができたのは、早期に気付き通院できたことに尽きます。

いぬの幼稚園でトレーナーの方が顔や声の異変に気付いてくださり、地域のかかりつけ医がすぐに高度医療センターに繋いでくださり、高度医療センターでは最速の判断で治療方針を決めてくださいました。

だからこそ、ステロイドを長期服用することもなく寛解できたのだと思います。

 

そして飼い主としての今回の教訓がもう一つ・・・声を大にして言います。

ペット保険はしっかり確認して入るべし。

今回の画像診断、血液検査、薬代など全て含めると、約十万円ほどかかりました。

ペット保険が適応されての、この額です。

もしペット保険に入っていなかったらと思うと・・恐ろしいですね^^;

 

また、保険の種類にもよりますが、一日の上限額が決まっているということをこの時改めて認識しました。

もち犬は高度医療センターにて一気に検査をしたので、上限支給額を余裕で突破してしまい、その分は自己負担になりました。

もちろん、愛犬の命には代えられないので多少高額でも検査はしますが、経済事情によっては検査を2日に分けるとか、そういった工夫もあったと思います。

 

その辺、ちゃんと把握しておかないとダメですね。

勉強になりました。

 


というわけで、今回は原因不明の摂食困難に潜んでいた本当の理由について書いてみました。

大切な愛犬との生活、健康が一番ですからね。

少しでも参考になれば幸いです。

【FEELCYCLE】強度を知らずに新しい挑戦をした話(#11~#15)

f:id:hiyokomochi-g:20190704082200j:plain



 

皆さま、お疲れ様です。

ひよこもちです。

FEELCYCLEに通い出してから1ヶ月以上が経過し、生活の中に「運動」が徐々に組み込まれてきました。

だいたい週3、多ければ週4で通っています。

 

さて、今回は強度を見ずに新しいプログラムを受けた話を書きたいと思います。

 


レッスン#11「BSL Hit7」

うーん。なんで受けることにしたんでしょうねぇ・・w
BB2 JUSTINで死にそうになってから、「BB2=しんどい」と印象付けされてしまって。

それでなぜか、「初心者はBB1。一歩進んでボディシェイプシリーズだ!」なんて勝手に思い込んでました。w


初めてのBSLは・・・うん、足がくっそ重いっっ。

 

ホバーという動きを初体験するのですが、バウンドなしに立ちこぎするってのがまた、めっちゃキツイんですね。

ポジション3でのRUNが出てきますが、そもそもRUNができないw

RUNと言われて、何とかダブルタイムくらいの速さしか無理でした^^;

 


レッスン#12「BSW Rock1」

ついに来ました、ロックミュージック!初めてのBSW Rock1です。

BSL Hit7で懲りたにも関わらず、またボディシェイプを選んでしまいました(''ω'')

感想・・・楽しいっ!!

 

強度的には全然ついていけないですが、とにかく楽しいのです。

インストラクターのお姉さんも、Comp1の時よりどこか気合の入った煽りをしてきます。

そして、受けているメンバーも常連さんが多いからか、煽りに対する返しがすごいw

曲と曲の合間でどこからともなく、「Fooooo!!!!!!!!」って聞こえてくるw

Are you Ready??」からの、「Yeah------------!!!!!!!!!!!!!!!!」も、声がでかい。すげぇw

曲調が好みというだけで楽しめますし、周りがノッてるとなんかちょっと楽しくなりますね^^

 


レッスン#13「BB1 Comp1」
レッスン#14「BB1 Comp1」

BSL Hit7を経験してからのBB1 Comp1はとても気持ちいい。

やっぱりひよこもちにはまだ、ここがちょうどいいのです。w

流しでこなすのではなく、一つ一つの動作はちゃんとしようとエルボーダウンで腹に意識集中。

個人的には4曲目の「Celebrate」がノリが良くてとても好き。

でもプッシュアップはしんどい・・

Comp1はもう慣れたので、「大丈夫かな?」不安を感じずに気持ちを楽に参加できるのが嬉しいです。

 

 

レッスン#15「BSW Rock1」

こりずに再受講のBSW Rock1です^^

まだまだダブルタイムですらついていけませんが、楽しいって大事ですよね。

インストラクターのお姉さんも、「自分のペースでやっていいですよ」と言ってくれるので、気兼ねなく。

ただバイク位置は絶対に最後列のすみっこですw

クラウチングで腹をプルプルさせてても誰も気にしてませんが、最後列は心の安堵感が違いますから。w

まだまだですが、やっぱ楽しかったのでそれでよし。

 


以上が11回目~15回目までの感想です。

次回、16回目はなんとトライアルで受講して全身がバッキバキになった「BB1 Hit9」です。

インストラクターのお姉さんもトライアルと同じ方で、後から聞けばカリスマと呼ばれる方だそうで。

果たして、あれからの1ヶ月でHit9は漕ぎきれるようになったのか。

結果はまた次回に^^